こども園は子どもたちにとって初めての集団生活の場です。温かく家庭的な雰囲気の中で、安心して過ごせる心地よい場でありたいと思っています。
![]() | ![]() | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|
(標準) | (短時間) | (標準) | (短時間) | ||
7:00 | 順次登園 | 順次登園 | |||
8:00 | 順次登園 | 順次登園 | |||
8:30 | 順次登園 自由あそび |
自由あそび |
自由あそび |
自由あそび |
自由あそび |
9:30 | おやつ | おやつ | |||
10:00 | 体操 クラス活動 戸外あそび (外部講師による指導) |
体操 クラス活動 戸外あそび (外部講師による指導) |
体操 クラス活動 戸外あそび (外部講師による指導) |
個々のペースに合わせたあそびや活動 | 個々のペースに合わせたあそびや活動 |
11:45 | 食事 | 食事 | |||
12:00 | 食事 | 食事 | 食事 | ||
13:00 | クラス活動 自由あそび 降園準備 |
クラス活動 自由あそび 戸外あそび |
クラス活動 自由あそび 戸外あそび |
午睡 | 午睡 |
14:00 | 降園 | ||||
15:00 | おやつ | おやつ | おやつ | おやつ | |
15:30 | 降園準備 | 降園準備 | 降園準備 | 降園準備 | |
16:00 | 順次降園 | 降園 | 順次降園 | 降園 | |
16:30 | 自由あそび | 自由あそび | |||
18:00 | 延長保育 | 延長保育 | |||
19:00 | 閉園 | 閉園 | 閉園 | 閉園 | 閉園 |
- 専門(外部)講師による保育
- 外部講師による保育で子どもたちに様々な体験ができるように取り組んでいます。
(年長児)ペン習字
(年長・年中・年少児)体操教室/ABCたいむ(英語)
(全園児)リトミック
- 食育について
- 一生の食習慣の基礎をつくる大切な時期です。栄養士が保育室に行き食のお話をしたり、給食だよりで知らせたり、年齢によって食の大切さを知る機会を設けています。
- 子育て支援(めばえルーム)
- 未入園児のお子さんとお家の方と一緒にこども園に年間15回程度行っています。
保育士による絵本の読み聞かせや、ふれあいあそびなど楽しい時間を過ごしていただけるように考えています。
開催日など詳しい案内は、こども園までお問い合わせください。ご参加お待ちしています。 - 園庭開放
- 月に2回程度行っています。
園庭で自由に遊んでいただけますが雨天の場合は中止となります。
事前に申込みをしていただきます。詳細を知りたい方はお問い合わせください。 - 放課後児童健全育成事業(学童保育)東洋キッズ
- 家庭的な雰囲気の中で保護者の方の仕事が終わるまでの間、遊びを通して「自主性」「協調性」を育てます。
又、異年齢との集団生活を通して「社会性」も育てます。
詳しい案内は保育園までお問い合わせください。