アルバム

生け花教室(ゆり)
photo photo photo
よし!ここに活けよう! どうしようかな~ 出来上がり!自分の活けたお花に大満足の子どもたちでした!
2017/01/12
生け花教室(ゆり)
ゆりぐみさんが、季節の花を使ってお花を活けました。山崎花店さんに来ていただき、お花の説明を聞いたり、お花の切り方、活け方を教えてもらってから、思い思いに楽しく活けました。
photo photo photo
生け花に使ったお花の説明書きです 緊張する~ どの辺で切ろうかな~
2017/01/12
防災センター・中消防署見学(ゆり)
ゆりぐみさんが、防災センターと中消防署に見学に行ってきました。防災センターでは、台風の映画を見てから、煙体験をしました。(煙の充満する簡単な迷路になった小部屋を進んで避難する訓練です)中消防署では、タンク車、救急車、レスキュー車を見せてもらい、車両についてたくさん教えてもらいました。
photo photo photo
台風の映画を見ました タンク車 レスキュー車
2017/01/12
新年のごあいさつ
東洋キッズの子ども達が園庭で遊んでいると、隣の神社に初詣に来ていた「紀伊の里」のおじいさん、おばあさん達が遊びにきてくれました。子ども達と新年のごあいさつを交わし握手をしました!またお近くに来た際は、遊びにきてくださいね。
photo
2017/01/10
クリスマス会
クリスマス会を行いました。自分で作ったクリスマスハットをかぶり、サンタさんを心待ちにしていたみんな。プレゼントをもらい、うれしそうでした。
photo photo photo
各クラスのクリスマスハットの紹介をしました 先生たちの出し物です サンタさんからプレゼントをもらったよ
2016/12/21
環境教室
11月25日、和歌山市役所環境課の方が来園して下さり、リサイクルについてや、ゴミの出し方や、物を大切にすることなどを楽しい実演や紙芝居を通して分かりやすく教えてくれました。中でも、パッカー車を目の前にして、ゴミを取り込んでいく様子や、その威力を見せてもらった時は「うわーー!」と大きな目で見入ってました。
photo photo photo
2016/12/13
もも・さくらクッキング(スィートポテト)
もも・さくら組さんがスィートポテトを作りました。生地はこちらで作りましたが、生地のにおいをかいで、何が入っているか当てっこをしました。「牛乳のにおいする~」「甘いにおい~、砂糖も入ってる?」と、みんな中々するどい嗅覚でした!バターがどうしてもわからず、先生のヒントで答えることができました。
photo photo photo
何のにおいがするかな~ 上手に形作り みんな真剣でした
2016/11/18
明日は運動会です!
今日の給食は<がんばれランチ>旗のついたハンバーグに大喜びの子ども達。保護者の皆様。運動会ではみんなの頑張りにご声援よろしくお願い致します!
photo photo photo
2016/10/14
カブトムシの幼虫
保育園で飼育していたカブトムシがたくさんの卵を産み、現在きちんとした数は分かりませんが、約50匹近い幼虫が元気に育っています!保育園でこんなにたくさんの幼虫を育てるのは初めてで、来年の夏にどれくらい元気な成虫になるのか楽しみでもあります。虫好きな子どもたちが多いので、これからみんなで一緒に大切に育てていきたいと思っています!
photo photo photo
これだけいると、ちょっと気持ちが悪いかな? すくすく大きくなってます! 7ケースに7.8匹くらいの幼虫がいます
2016/08/24
自然博物館(もも・さくら)
もも・さくらぐみさんが自然博物館に行ってきました。
photo photo photo
2016/07/12
PAGE :  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
このページのTOPへ