アルバム

ブラッシング指導(3~5歳児)
北保健センターより、ブラッシング指導に来てくれました。すみれ、もも、さくら組はアンパンマンの人形を使って、どうして虫歯になるのか?口の中では何が起こっているのか?をわかりやすく教えてもらいました。
ゆり組は、話をきいたあとは染め出し体験!みがき残しの歯がピンクに染まりビックリ!上手なみがき方を教えてもらいながら、ピンクに染まった歯を丁寧にみがいていきました。
photo photo photo
2015/05/30
じゃがいも掘り(ゆり・すみれ)
photo photo photo
2015/05/23
じゃがいも掘り(ゆり・すみれ)
ゆり・すみれ組さんが、三宝幼稚園さん、川永保育所さんと一緒にじゃがいも掘りをしました。まずはじゃがいもの葉っぱを抜きます。それから土を掘っていくと・・・。どんどん出てくるじゃがいも!「あったー!」「こっちもー!」と土から出てくるじゃがいもをたくさん掘り進める子どもたちでした。じゃがいもは、メークィンとキタアカリの2種類で形の違うじゃがいもを見比べて「丸い」のと「細長い」のとあるなぁとつぶやく姿もありました。
じゃがいもはいちご狩り同様、永穂の井上さんのご好意で園児のために畑を解放し、収穫の体験をさせて頂いています。大切に育てたじゃがいもをたくさんいただきました。3~5歳児におみやげとして持ち帰ったり、保育園での給食やクッキングで使用させてもらいます。。
photo photo photo
2015/05/23
野菜の苗を植えました(ゆり)
ゆりさんが夏野菜の苗を植えました。自分たちで何の野菜を植えるかを話し合い、なす、きゅうり、ピーマン、プチトマト、おくらに決定!土作りから始まり、無事植えることができました。大切に育てようね!
photo photo photo
2015/05/13
豆むき(ゆり)
明日の給食は豆ごはん!ゆりさんが、豆むきをしました。「赤ちゃん豆あった~」といろんな大きさの豆がさやから出てきて楽しそうな子どもたちでした。「おいしい豆ごはん作ってね」と給食の先生に届けました。
photo photo photo
2015/05/13
ポップコーン作り(学童)
おやつにポップコーンを作りました。塩味とキャラメル味の2種類で、「キャラメル苦手~」という子が中にはいましたが、おかわりもたくさんしてくれました!
photo photo photo
ホットプレートで作りました 塩味の完成! できあがり~!
2015/04/08
避難訓練をしました
大規模災害に備え、避難訓練をしました。震度7の地震を想定し、保育園から避難場所の川永小学校まで学童さんも含め全園児で歩きました。小さい子どもたちはおさんぽカーやベビーカーで、大きいクラスのこどもや学童さんは、小さい子どもと手をつなぎ一緒に歩きました。
photo photo photo
震度7の地震が発生!先生の周りで揺れがおさまるのを待ちます みんなで歩いて川永小学校まで 小学校付近に到着。約21分で歩いてきました
2015/03/26
サンドイッチを作りました(学童)
お昼ごはんにみんなでサンドイッチを作りました。バイキング形式で、好きな具材を選び、はさんで完成!たくさんおかわりもしました!
photo photo photo
バイキング風のクッキング おいしそうですね! みんなでおいしくいただきました
2015/03/26
クッキー作り(すみれ・あやめ)
型抜きクッキーを作りました。グループに分かれて、自分たちで生地作りから。みんな上手にまぜまぜ、コネコネしてました。おやつでおいしくいただきました!
photo photo photo
生地作り 好きな形に形成 かわいい形ができました。
2015/03/26
おわかれ会
photo photo photo
おやつは自分たちで飾り付けしました! 生クリームしぼるのちょっとむずかしい~ かわいいおやつの出来上がり!
2015/03/18
PAGE :  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
このページのTOPへ