アルバム

おわかれ会
photo photo photo
おいしそうですね! おいしいよ~ みんなでおいしくいただきました
2015/03/18
おわかれ会
photo photo photo
先生の出し物「三匹のこぶた」 ゆりぐみからは一人ひとり、名前とどこの小学校へ行くのかを聞きました 給食バイキング
2015/03/18
おわかれ会
photo photo photo
もも・さくらさんは踊り付きの合奏をしました あやめさんはピアニカ演奏、上手でした! すみれさんはオリジナルの「おおきなかぶ」おもしろかったです!
2015/03/18
おわかれ会
3月18日ゆりぐみさんとのおわかれ会を行いました。各クラスの出し物や先生の出し物、プレゼント交換などで楽しい会になりました。その後は2~5歳児のみんなで給食バイキング。おいしくいただきました。
photo photo photo
花道をつくってもらい、ゆりさん入場 つくし・つぼみ組は歌のプレゼント「かわい~」との声が多数あがってました! たんぽぽぐみはおもちゃのちゃちゃちゃで簡単な合奏をしました
2015/03/18
ひなまつり集会
ひなまつり集会に参加しました。自分たちが作ったおひなさまをみんなの前で発表したり、おひなさまのお話を聞いたりして過ごしました。
photo photo photo
「こんなん作ったよ~」」と発表 おひなさまのお話を聞きました ひなあられに興味津々のつばみちゃんたち
2015/03/03
なわとび大会
photo photo photo
先生たちも頑張ってます! 各クラスのチャンピオン決定!おめでとう! みんなにごほうび!よくがんばりました!
2015/02/18
なわとび大会
なわとび大会を行いました。どの子も今まで一生懸命に練習してきたので、気合は十分!たくさんの応援の中、各クラス別でチャレンジ。。ゆりさんのチャンピオンはなんと4分間も飛び続け、終わった後はハアハアと息を切らしていました。先生たちも子どもたちに負けてられません!先生だけで飛びましたが、先生チャンピオンは1分半というタイムで子どもたちに完敗でした。みんなとてもがんばりました!!
photo photo photo
本番前の練習風景です みんなで応援 小さいクラスの子どもたちもベランダから応援!
2015/02/18
豆まき
豆まきをしました。0・1歳児はボールを豆に見立てて、段ボールの鬼さんや、天井から吊り下げた鬼さんめがけて豆まきを楽しみました。2~5歳児は、着ぐるみを着た赤鬼が登場。もちろん先生が扮していましたが、本物の鬼が来た!と思う子どもが多かったようでした。豆まきが終わった後も、園庭に落ちている豆を拾って遊ぶ姿が見られます。
photo photo photo
鬼は外!福は内! 給食の赤鬼ライス、おいし~! おやつはかわいい鬼さんケーキでした
2015/02/05
いもぎょうざを作りました(すみれ・あやめ)
いもぎょうざを作りました。おいもの餡のにおいをかぐだけで「おいそうや~」とうれしそうに話す子どもたち。ぎょうざの皮に包むのは難しいかな?と思いましたが、みんな上手に包んでいました。中にはきちんとひだをつけて包める子もいましたよ!そして、ちょっぴり余ったおいもの餡をパクッと味見。「おいし~い!」「おやつ楽しみ~!」と言っていました。
photo photo photo
「こんな風に包むんよ~」と先生の話を聞く子どもたち。 包む姿は真剣! おやつ、おいし~い
2015/01/13
防災センターと消防署見学(ゆり)
ゆりぐみさんが防災センターと消防署の見学に行ってきました。防災センターでは、台風の映画を見たり、煙体験(煙が充満する中を避難する)をしたりして、火事や台風の怖さと避難の仕方を教えてもらいました。消防署では、消防士さんからレスキュー車とポンプ車の説明を聞き、質問コーナーでは、たくさんの質問を消防士さんにして、答えに困る消防士さんの姿もありました。
photo photo photo
見学中に救急車が緊急出動!「がんばって~!」と見送りました。 レスキュー車にはいろんな道具が積み込まれていました。 最後に記念写真!
2015/01/09
PAGE :  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
このページのTOPへ