アルバム

防災センターと消防署見学(ゆり)
ゆりぐみさんが防災センターと消防署の見学に行ってきました。防災センターでは、台風の映画を見たり、煙体験(煙が充満する中を避難する)をしたりして、火事や台風の怖さと避難の仕方を教えてもらいました。消防署では、消防士さんからレスキュー車とポンプ車の説明を聞き、質問コーナーでは、たくさんの質問を消防士さんにして、答えに困る消防士さんの姿もありました。
photo photo photo
見学中に救急車が緊急出動!「がんばって~!」と見送りました。 レスキュー車にはいろんな道具が積み込まれていました。 最後に記念写真!
2015/01/09
チョコチップクッキー作り(もも・さくら)
チョコチップクッキーをみんなで作りました。クッキーの生地を作るところを見てから、できた生地を小さく丸めて形を作り、チョコチップをかざりつけしました。焼きあがってくる甘ーいにおいがしてくると「クッキーのにおいや~!」とうれしそうでした。、
photo photo photo
かざりつける姿は真剣!な表情でした おいしそうなクッキーができました おいしー!と笑顔!
2015/01/08
おもちつき
おもちつきをしました。もち米の状態からおいしいおもちになる様子を見て「すごーい」と言っていた子どもたち。ゆり、すみれ、あやめ組の子どもたちは、自分たちでついて丸めた後、出来たてのおもちをおいしくいただきました。
photo photo photo
よいしょ! 上手に丸めました どのおもちを食べようかな~
2014/12/26
環境教室
和歌山市役所一般廃棄物課より、環境教室を行ってくれました。ゴミについてのお話をわかりやすく、紙芝居や劇で演じてくれたり、園庭にゴミ収集車(パッカーくん)が来て、パッカーくんがゴミを食べる様子や、力の強さなどを実際にみせてもらいました。
photo photo photo
劇や紙芝居、おもしろくてわかりやすかったです パッカーくんが、ペットボトルをかんだ様子。力が強くてみんなびっくり! 小さいクラスの子どもたちも釘づけになって見てました
2014/11/21
クッキングをしました(もも・さくら)
スイートポテトを作りました。生地を手に取り、コネコネ。きれいに形を整えて仕上げに溶き卵をぬりぬり。とてもかわいく、おいしく、仕上がりました!
photo photo photo
2014/11/21
ハロウィンごっこ(3~5歳)
ハロウィンごっこをして遊びました。お面をつけて、「トリックオアトリート」の合言葉で、お部屋を回りました。園長先生からお菓子をもらい、みんな大喜び!おやつでおいしく食べました。
photo photo photo
トリックオアトリート! トリックオアトリート! やった!お菓子をもらったよ!
2014/10/31
なかよし会・稲刈り(ゆり)
なかよし会に参加しました。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に歌をうたったり、触れ合い遊びをしたりして楽しく過ごしました。その後は、稲刈り体験をしました。6月に植えた稲が立派に育ち、子どもたちもやる気満々。稲を鎌で上手に刈りました。
photo photo photo
なかよし会 鎌で稲刈り うまく刈れました
2014/09/18
祖父母おたのしみ会
幼児クラスのおじいちゃん、おばあちゃんを招いてたのしく遊びました。
photo photo photo
めんこ遊び・・・思わず熱中 粘土遊び・・・おじいちゃん、おばあちゃんはとても上手でした おじいちゃん、おばあちゃんに歌のプレゼントをしました
2014/09/17
みたらし団子作り(もも・さくら)
子どもたちで団子作りをしました。初めに白玉粉を手で触ってみたり、においをかいでみたり。そして、少しずつ水を入れてコネコネ。だんだんとやわらかい生地になっていく様子に「わ~」と歓声があがりました。出来上がった生地を上手に丸め完成!おやつでおいしくいただきました。
photo photo photo
2014/09/09
食育のおはなし
食育推進委員会の方が来てくださり、ゆり、すみれ、あやめ組の子どもたちに、食の大切さや栄養について教えてくれました。
photo photo photo
2014/09/04
PAGE :  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
このページのTOPへ